ボタニカル初心者の経過報告&植物専門店に行ってみた!

スポンサーリンク
植物

こんにちは、makiです。

突如として植物にハマり一か月、相変わらず初心者なりボタニカルライフを楽しんでいます。

ちなみに前回の記事はこちら↓から。

スポンサーリンク

一か月経った植物たちの様子をのぞいてみよう!

ボタニカルmaki
ボタニカルmaki

それにしても部屋に緑があるってなんて素敵なんでしょう✨✨

朝起きたらまず植物たちの様子を確認するのが日課になりました😊こういうのも新鮮で幸せです✨

そして一か月経過した様子はこうなっています。

ボタニカルmaki
ボタニカルmaki

じゃーーん!!!

変化があるような、無いような・・・?(笑)

一つずつ見ていきますね。

フィロデンドロン

なんと購入時より葉っぱが2枚増えました!!

9枚→11枚

やったね!

夜な夜な番町皿屋敷みたいに数えてました(笑)

これから伸びそうな芽がすでに見えてきているので楽しみです🌟

緋花玉(ヒカダマ)

こちらは初心者には変化は分からず・・

書籍には

12㎝くらいで花を咲かせます

と書いてあったんですが、この子買った時点でもう12㎝くらいだったんですよね。

この先変化があるのか、どうなのか??

もう少し調べて様子を見たいと思います。

そして新メンバー!

母が「庭の多肉植物が増えすぎちゃったからあげるわ」と株分けしてくれました。

(ついでに容器ももらった)

名前は忘れたそうです。

私も調べましたがちょっと断言する自信がなく💦詳しい方ぜひ教えてくださいm(__)m

ボタニカルmaki
ボタニカルmaki

ちなみにこの子👆本当に増えやすいらしく、確かに実家の庭にやけにたくさんありました。

言い方を変えればすごく育てやすいということでしょうか。

今後もじっくりと成長を見守っていきたいと思います。

初心者、植物専門店に足を運んでみる

本やネットで数限りない種類の植物たちを見ていると、やはり実際にこの目で見たくなるものです。

どうやら関東近郊だけでも、素敵な植物専門店がたくさんあるようですね!

ボタニカルmaki
ボタニカルmaki

今まで気に留めてなかった分、世界が広がった感じがするよ。

できれば全てを行脚したいところですが、たまたま立ち寄れるタイミングがあった下記の2店舗にまずは行ってきました。

オザキフラワーパーク」さんと

立川Rust」さんです!!

ボタニカルmaki
ボタニカルmaki

いや~、パラダイスだった・・・むしろサンクチュアリ・・・✨

オザキフラワーパーク | 練馬・ガーデンセンター
都内最大級のガーデンセンター、オザキフラワーパークの公式サイト。植物や園芸資材の商品情報だけでなく、育て方や活用方法などボタニカルライフを豊かにする様々な情報を発信します。

オザキフラワーパークさんは、「都内最大級のガーデンセンター」だそうで、とにかく広い!種類が多い!

えっワンフロアほとんど植物?外にもこんなに種類が??と品数豊富すぎて初心者はただただ圧倒されるばかりです。

ここは園芸好きの母をぜひ連れて行きたいと思いました。

株式会社ガレージ | 豊橋・名古屋・横浜・立川に店舗を展開しているグリーン&インテリアショップ
豊橋・名古屋・横浜・立川に店舗を展開しているグリーン&インテリアショップ

立川Rustさんは、お店自体が新しくできたショッピングモールの一角にあるため、所在地から店内まですべてがお洒落な空間でした!

園芸グッズも豊富にそろっています。

ボタニカルmaki
ボタニカルmaki

バケツもじょうろもスコップもオシャレ✨

お洒落だけど緑にあふれた都会の(立川だけど)ジャングルという印象です。

2店舗巡ってみて、宝の山を目の前にお買い物したい気持ちでいっぱいでしたが💦

なんといってもまだ超ド級の初心者。

あれもこれもと手を出してはいけないと、自制心でなんとか我慢しました。

ボタニカルmaki
ボタニカルmaki

初回は様子を見るだけ!我慢出来てエライ!

そして店内はいずれも想像以上に幅広い世代のお客さんが多かったです。

みんな植物大好きなんですね😊

それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました!

観葉植物ならやっぱりブルーミングスケープがおすすめ♪

コメント