クローゼットを防音室に改造する①~工程確認と下準備【素人DIY】

スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事には広告を含む場合がございます。
※当サイトの文章、写真、イラスト等内容全ての権利は全て「ひらりさんぽ。」に帰属します。

※当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事には広告を含む場合がございます。
※当サイトの文章、写真、イラスト等内容全ての権利は全て「ひらりさんぽ。」に帰属します。

DIY・手芸

こんにちは、makiです。

家の騒音問題に頭を悩ませる人は多いと思います。

私はここ数年、自宅で仕事や作業をする機会が一気に増えました。

しかし。

外からはワンちゃんのお散歩、小学生の元気な声、バイクのエンジン音、ご近所の話し声、ヘリコプターの音etc…

まき
まき

あらゆる生活音がそこそこ大きいボリュームで聞こえてきます。

リモートワークをするには決して良好とは言えない今の環境。

ZOOM会議や語学の学習、YouTubeの録音などは、とりわけ静かに集中したい。

防音ルームを借りるのも面倒くさいし・・・

そこで「騒音問題」に対処すべく、一念発起して憧れの防音室を作ってみることにしました!

<このブログを書いた人>

・音響もDIYもド素人、不器用で大ざっぱ

・とにかく音漏れせず、外の雑音も聞こえない空間であれば良い

・ひとまず見栄えやデザイン性は置いておく

・なるべく手ごろなお値段で済ませたい

・やってみてから調整していきたいタイプ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

防音室をどう作るか

防音室として使用するスペースは「小さいクローゼット」です。

作業机がすっぽり入る手ごろな面積だったのと、新たにスペースを増設するよりはいいだろうということで決めました。

(中身を全部取り出す必要がありますが・・・)

防音に必要なもの

私は音響のプロではありませんので、防音についてネットで色々調べて情報を得ました。

まき
まき

あまりこだわり過ぎても支障が出そうなので、ほどほどに。

どうやら防音のためには

①遮音シート

②吸音材

の2点が最低限必要なようです。

遮音シート音を遮断させるアイテム。跳ね返った音が内部に反響する。これだけでは十分な防音効果は得られない。

・吸音材音を吸収するアイテム。反響した音も吸収してくれる。

使い方としては

壁→吸音材→遮音シート→吸音材

の順に、遮音シートを吸音材でサンドすると効果が高いとのこと。

最初からそのセットで販売されている製品もあるようです。

しかしあまり壁が分厚くなるのも考えものです。なるべく簡素にしたい。

maki
maki

クローゼットの面積と予算にも限りがあるしね。

ひとまずは

壁→遮音シート→吸音材

の順で、貼ってみることにします。

作業工程

今回行う作業をざっくりと考えました。

順番は前後する可能性があります。

防音室を作る工程
  1. クローゼットの中身を全て取り出す
  2. 床・壁の寸法を測る
  3. 床にクッションフロアを敷く
  4. 壁に遮音シートを貼る
  5. 壁に吸音材を貼る
  6. (様子を見ながら対処)
  7. クローゼットの扉に細工し、同様に防音を施す
  8. 中を整える

今回改造するクローゼットの折れ戸(両側が開くタイプ)は正直収納には邪魔だったのですが、防音室としてはどうなのでしょうか。

まき
まき

扉に関しては様子を見て考えることにします。

作業①・クローゼットの片づけ

まずはスペースを作るところから!

現在クローゼットに入っているものを全て摘出。

maki
maki

衣装ケースと棚板を全て出します。技術不要な力技です。

棚板は固定されていないスライド式だったので、引き出せばそのままスーッと抜けてくれました。

よくDIY動画で見かけるハンマーでぶち壊す処理の必要は無かったので一安心。

一番上の天板だけは、収納スペースとして残しておきたいので据え置き。

下に入っていた衣装ケースは無印良品の大きめサイズが10個余りです。よくぞこの狭い押し入れに詰め込まれていたなあ、という感じ。

ついでに大量の衣類を断捨離しながら進めていきます。

運び出した棚板はとりあえず別の部屋で保管。

衣装ケースは「見せる収納」として部屋の中に積み上げることに。

全て取り出しガランとしたクローゼットです。哀愁が感じられます。

上の写真にある棚板を載せていた壁の出っ張り部分(木材)はびっちり固定されているのと、原状回復の可能性も考え残すことにしました。

掃除機をかけ、雑巾で掃除して、綺麗な状態にしてから作業再開です。

作業②・床にクッションを敷く

まず最初にとりかかるのは床。

防音のためというより、むき出しの板を早くなんとかしたい。

床のクッションマットとして使うのは、ホームセンターで偶然見つけたこちら。

防音、防寒、防ダニなうえお手頃価格だったので買ってみました。

ジョイントで繋げ、フィットするようにカッターで切って、調整しながら床に敷き詰めます。

カッターは細いのより少し大型のほうが使いやすいですね。

そしてカッターを使う時はカッターマット定規があると何かと便利。

寒々しさがなくなった!これ一枚敷いただけでもう暖かいです。

この上に、処分しようと思ってたラグを再利用で敷いてみました。

いいんじゃない?一気に部屋っぽくなったのでは(粗隠しのために色彩を変えております。あくまでイメージということで)。

↓次回はいよいよ、壁に防音材を細工していきます!


最後までお読みいただきありがとうございました。

maki@hirarisanpo

コメント

タイトルとURLをコピーしました